タカショーの雑多な部屋

たかすぎしょうの趣味に生きる部屋

ゲームセットは聞こえない~超能力野球奇譚~ 1回裏 野球アンチと宇宙人とゲーマー 10球目 宇宙人の不在は証明できない 

前回のお話し↓

ゲームセットは聞こえない~超能力野球奇譚~ 1回裏 野球アンチと宇宙人とゲーマー 9球目 練習試合の相手がいない - タカショーの雑多な部屋

 

<前回までのあらすじ>

 浜甲学園の野球部が復活し、練習試合の相手も決まった。練習試合に向けて猛練習だぁ!

 

<主な登場人物>

水宮塁(みずみや・るい) 1年。中学野球では神奈川県有数の好投手だった。

津灯麻里(つとう・まり) 1年。スポーツ万能の少女。遊撃手(ショート)を守る。

千井田純子(ちいだ・じゅんこ) 2年。チーターに変身する俊足の少女。

東代郁人(とうだい・いくと) 1年。IQ156の天才。アメリカでは捕手(キャッチャー)を守っていた。

山科時久(やましな・ときひさ) 3年。バスケ部のスター選手で、中学時代は強肩強打の中堅手(センター)だった。

番馬長兵衛(ばんば・ちょうべえ) 3年。元・改善組の番長。怒ると腕がムキムキの赤鬼と化す。ケンカは負け知らず。

デヴィッド真池(まいけ) 2年。ロックンローラー

取塚礼央(とりつか・れお) 2年。高校野球に未練のある幽霊に憑かれたかわいそうな人。

烏丸天飛(からすま・てんと) 1年。烏の口ばしがついた少年。妖怪退治のスペシャリスト。

本賀好子(ほんが・すうこ) 1年。津灯の親友。速読ができる。

柳生妃良理(やぎゅう・きらり) 理事長の娘で、家庭科教諭。野球部廃部を目論みながら、野球部の監督に就任した。

 

<本編>

 来週の練習試合に向けて、土曜も練習になった。いつものランニングの後、ひたすら守備練習だ。津灯のノックは変幻自在で、休む間も与えなかった。

 

「はい! 1時間やったから15分休みです!」

 

 強豪チームにいた俺でさえ、まともに立てない。他の連中もぐったりしている。千井田さんはチーターを通り越して猫まんじゅうだ。

 

「キャッチャーはホット。ベリィベリィタイアード(疲れる)……」

 

 東代はキャッチャーの防具をつけてのノックだから、この中で一番辛そうだ。最初はキャッチャーフライの落下点を計算して上手く捕っていたいが、後半は千鳥足だったもんな。

 

「津灯、お前だけ、ノック受けないの、ズルくないか?」

「次は水宮君がノッカーやる? あたしも久しぶりにノック受けたいから」

「ノック……、あれ? 俺やったことないか」

 

 いつもクソ親父の地獄ノックを受けてきたが、自分がノックをしたことがない。山科さんに頼もうか、あっ、干物みたいになってファンクラブの手当てを受けてら……。

 

「手ノックでええよ。水宮君レベルなら100メートルぐらい投げれるでしょ?」

「まっ、まぁ、それなら……」

 

 外野までボールを投げられるかわからんが、またノックを受けるのは嫌だから、手ノックを引き受ける。

 

 15分後、俺がノッカーになり、津灯がショートの位置を守る。

 

「行きますよー!」

 

 まずはサードの番馬さん目がけてライナーだ。番馬さんは腹で受け止め、ボールをわしづかみにして投げ返す。

 

「死ね、ゴルァ!」

 

 彼の返球は俺の顔の横をかすめ、後ろの金網を破る。

 

「激痛ッ!」

 

 バックネット裏の木陰の誰かに当たったみたいだ。死んでなきゃいいが……。

 

「津灯、ノックやっといて! 俺、見に行くよ」

「あっ、俺様も! 重症やなかったらええが……」

「うん、わかった。おわびに野球部に誘っといてね」

 

 俺と番馬さんは無言で被害者を見に行く。被害者が高額の治療費を要求して、番馬さんとのケンカになりませんように。

 

 

 木陰には、きゃしゃな体つきの男がいた。マッシュルームカットの銀髪と毛一つない白い肌が特徴的だ。

 

「あのー、生きてますかー?」

 

 俺が声をかければ、男は目をパチクリ、口をパクパクする。

 

「通信機! 感度良好。異常無。無問題」

 

 彼は水筒をマイクのように握ってしゃべる。俺と番馬さんは互いに顔を見合わせて、首をかしげる

 

「危険。ボール注意。地球人、野蛮」

「誰が野蛮やとぉ!」

「ば、番馬さん落ち着いて」

 

 番馬さんが殴りかかろうとすれば、拳が途中で止まる。ろう人形になったかのごとく、少しも動けない。

 

「ちょっ、どうなってんねん、これ!」

 

 男の灰色の瞳が、番馬さんの手に集中している。彼がまぶたを閉じると、番馬さんは後ろから突き飛ばされたかのように、前のめりに倒れる。

 

サイコキネシスの能力者か……、すげぇ」

サイコキネシス? 理解不能。説明要求」

「えっと、物を動かしたり、止めたりする能力だよ」

「理解完了。データ入力開始」

 

 何だか自動音声的なしゃべり方だな、この人。今まで出会った人の中で、一番変わってるかも。

 

 すると、目から赤いビームを出して、空中に赤い文字を出し始める。目からビームを出して壁に絵を描く超能力者はいるが、空中に文字を浮かせるのは見たことがない。その文字は、楔(くさび)形文字や象形(しょうけい)文字と違い、子どもの落書きのような謎の形をしている。

 

「データ入力完了。サイコキネシス。自己能力説明」

「き、君は一体……」

「彼はエイリアンです」

 

 振り返れば、キャッチャーマスクなしの東代がいた。彼はモノクルを押し上げて声高らかに宣言する。

 

「ナウ、ここがヒストリーの転換点! 私達と彼の出会いが、レボリューションのスタートです!」

 

 目の前のフシギ君が宇宙人とは、にわかに信じられない。だが、東代はIQ156の頭脳をもって、宇宙人説を補強していく。

 

「ミスター・ミズミヤ&ミスター・バンバ、彼のスキン(肌)をよく見て下さい。ヒューマンが持つべきものがありません」

 

 彼の手や首元をよく観察する。毛が全く生えていないし、毛穴やシミが全くない。うすだいだい色の絵の具でそのまま塗ったように、キレイすぎる肌だ。

 

「次に彼のアイズ」

 

 彼の目は、絵の具で塗ったようにグレー一色だ。

 

「体毛や瞳孔(どうこう)の欠如、私達にないハイパーテクノロジー、オートマティックなしゃべり方、以上のポイントをふまえると、彼はエイリアンの可能性が高いです」

 

 東代は名探偵のように彼を指差す。彼は目をつむって、両方のこめかみに人差し指と中指を当てる。すると、俺の脳内にラジオのような雑音が入り、低いナレーター声が響き始める。

 

<バレてしまったので、説明するんだ。その方のご指摘通り、オイラはオラゴン星人だ。オラゴン星の保養地として、この星がふさわしいかどうか、調査しに来たんだ。もし、この星の住人がオイラ達に害をもたらすならば、迅速に殲滅(せんめつ)して、住みやすくするつもりだ>

 

 こいつの機嫌を損ねたら、人類が滅んでしまうのか? 番馬さんはボケーッと口を開けていて、全く事の重大さがわかっていない。あんたの暴投でヤバいことになってんだぞ。少しは自覚して?

 

「なるほど。バット(しかし)、テレパシーだけではアンビリーバボー(信じられない)。私達オンリーでリアルの姿を見せられますか?」

 

 彼は制服を脱いで、裸の上半身を見せる。乳首やへそがない。皮膚から汗のような銀色の液体が出てきて、それが薄く平たくなっておおっていく。彼の体は銀色になり、額に第三の目、先端がボーリングの球っぽいものがついた尻尾、トカゲに似た顔立ちで、宇宙人のオーラを出す。

 

「おお、すんげぇ。ゴムみたいに伸びるなぁ、お前の体」

 

 番馬さんが彼の左腕をつねって、伸びっぷりに驚いている。過度なスキンシップはやめてくれよ……。

 

<この星では、オイラ達に似た生き物がいないんだ。しいて挙げるなら、ドラゴンだ。ドラゴンと見なされて争いになるのはゴメンだ。オイラはこの星の知的生命体になりすまして、調査し始めたんだ。君達に正体がバレたことを本部に知られたら、オイラは実験体になってしまうから、どうか黙っててほしいんだ>

 

 彼は正座をして、頭を地面に何度も叩きつける。土下座のつもりだろうか? 

 

 俺達は地球のため、全人類のため、彼を“地球人”として受け入れることにした。

 

「えっ? 冗談で言ったのに、ホントに連れて来てくれたん? うれしー!」

 

 津灯が大喜びで俺達を迎える。他のチームメイトも次々と駆け寄って来る。

 

「1年F組。火星円周(ひぼし・えんしゅう)。よろしく」

 

 拍手の大歓迎。俺と東代はバツが悪そうに、口を結んでうつむいている。番馬さんはつるてか、つるてかと、呪文のようにひとり言を繰り返す。

 

「さて、どこ守ってもらおっかな。背が高いから、ファースト向きやけど」

「ノー! ファーストはオレの聖域! ロックンローラーは1番じゃないとダメだ!」

 

 真池さんが全力で走って、一塁を抱きしめて動かない。

 

「じゃあ、ライト守ってもらえる? ボールが飛んできたら、このグローブでキャッチしてね?」

「グローブ。捕球。了解」

 

 火星は腕を振らずにライトまで走っていく。忍者走りをする宇宙人、奇妙なコラボだ。

 

「水宮君、手ノックでお願い!」

 

 火星に捕球の様子を見せるため、俺はライト以外にボールを投げる。火星は同じ外野の山科さん・烏丸さんがボールを捕る様子を、じっと観察している。そして、ゆっくりとフェンスに引っつく超後退守備を取る。

 

 そろそろ火星の方に投げるか。あんな守備位置では、浅いフライが全部ヒットになりそうだが。

 

 ライトフライになるよう投げてみる。火星は打球を見ながら、忍者走りで落下予測地点へ。落ちる間際にグローブを出してキャッチした。

 

「ナイスキャッチ!」

「野球。興味津々」

 

 火星はボールの縫い目をレーザーで照らして見ている。彼は無表情だが、きっと楽しんでいるに違いない。

 

 人類の危機が去ったと同時に、浜甲野球部が強くなって良かったなぁ。

 

(初の練習試合まであと8日)

 

次の話↓

ゲームセットは聞こえない~超能力野球奇譚~ 1回裏 野球アンチと宇宙人とゲーマー 11球目 ゲーマーは徹夜を惜しまない - タカショーの雑多な部屋